いつでもぱちぱち☆そろばん日記

ぐるーぷ珠希&ぱちぱちくらぶのそろばん授業の記録

珠算検定発表進行中&小3算数でのそろばん授業

f:id:soroban-tamaki:20181016161534j:plain  

2月もいよいよ最終週に突入。段々と春も近づいてきたようで、時々コートを着て出かけると暑く感じる日もありますね。
       
2月後半と言えば、お待たせしました!珠算日商検定および日珠連検定(1~9級)、日珠連段位検定の結果が22日(金)より一斉に発表となりました。曜日の関係で、現在本部金・土クラスにて発表が終わった中間地点。あすなろと木曜日クラスの方はは来週となりますので、もう少しお待ちください。
   
尚、1~3級、準1・準2級につきましては、下記のHPにて合格者番号を掲載しておりますので、自分の受験番号を間違えないようにご確認ください。
検定の種類・試行回数・施行年月日も良く確認してから、あわてずに見るようにしましょう。

第215回日商珠算検定合格者番号一覧(1~3級)

https://www.omecci.jp/exam/abacus.html

第215回日珠連珠算検定合格者番号一覧(準1・準2級)

http://ome-syuzan.jp/goukaku.html

だいぶインターネットでの発表も普及してきたようですが、下記のような人もいたようです。

「夜の12時に日付が変わる時に見たが、まだ出ていなかった」
(発表は24時間のコンビニではありません)
「学校の先生のスマホで見せてもらったが、受験番号が分からなかった」
(意味ありません)
 ↑
親切な学校の先生、ごめんなさい(/ω\)
    
まだ全クラスの発表が終わっていませんので、合格者については来週に掲載いたします。今回は級により明暗が分かれたような結果です。合格者が多かった級は…あ、秘密です。(まだこれからの人もいるのでお楽しみ!)
    
もうひとつ学校の話題として、小学3年生の算数の単元に「そろばん」が登場する時期です。
そろばんを教室で習っている人は、ここぞとばかりアピールも出来る時期!近隣の小学校には青梅珠算協会の先生方がボランティアで指導に当たってくれますが(ありがとうございます)、そろばん生徒達もお手伝いしてきたようです。
   
しかし…
   
「なんか、かんたんすぎる~」
「わからない人、あんまりいない~」
   
こんな不満も。
   
学校では2時間か3時間程度で初歩からの説明なので、小3では習っていない生徒にとっても、簡単に出来るようですね。
(あまり早く進めて難しくしても困るだろうし)
こればかりは学校の指導要領なので、仕方ないのですが、せっかく学校でやるなら本当はもっと低学年に体験させたいものです。
今は幼児もそろばん習う時代なのですが、あまり時代を反映してもらえないのが、先生もやや不満かな(笑)
    
それでも、学校に堂々とマイそろばんを持って行けるというのはみんな嬉しかったようです!
教室で珠を弾く姿にもちょっと気合が入っていました。
   
授業ここから暗算が練習のメイン。しばらく珠算検定練習で中断していたフラッシュ暗算も再開。そろそろ春の100マスカードもスタートしたいのですが、何だかまだクリスマスのカードやっている人が…サンタさんが花粉症になりそう(笑)そろそろゴールしてくださいね(;^ω^)